Sponsor Link

2017年5月16日火曜日

ビートルートスープ

ビートルートに他の野菜を混ぜたせいか
少し泡立ってしまいました(汗)
でもお味はビートルートの甘さが出ていて
とて美味しかったです😊



材料
鶏肉(たんぱく質1)
ビートルート(野菜1)
キャベツ(野菜2)
大根(野菜3)
ご飯(糖質1)
ひじき
無糖ヨーグルト

*調理ポイント
1.キャベツと大根をシリコン容器で4分ほどレンチンしビートルートといっしょにブレンダーにかけます。
2.ひじきと一緒に炊いたご飯をおかゆにして器の下にいれます。
3.おかゆの上からペースト状にした野菜を入れます。
4.トッピングに無糖ヨーグルトでハートを作りました。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月15日月曜日

トマトペンネ

この時期になりますと
トマトは高くなりますので
トマト缶をよく利用します。
お犬様達はトマトは大好きなようです。
嫌いなものはありませんが。。。(笑)




材料
豚ひき肉(たんぱく質1)
トマト缶(野菜1)
人参(野菜2)
カボチャ(野菜3)
米粉ペンネ(糖質1)
イタリアンパセリ

*調理ポイント
1.人参とカボチャをシリコン容器で4分ほどレンチンし、ブレンダーにかけます。
2.トマト缶に火を通したひき肉と人参、カボチャを混ぜ合わせます。
3.米粉ペンネを茹で、水洗いします。
4.具材とペンネを混ぜ、刻んだイタリアンパセリを乗せて出来上がりです。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月14日日曜日

フィッシュボール

ビートルートと白身魚のフィッシュボールですが
食感などはエビが入っているようでした。
うま味も良く出ていて
意外な美味しさでした。
お犬様達も喜んでくれたはずです。



材料
白身魚(たんぱく質1)
ビートルート(野菜1)
人参(野菜2)
キャベツ(野菜3)
白菜(野菜4)
ライスヌードル(糖質1)
片栗粉

*調理ポイント
1.人参とキャベツ、白菜はシリコン容器で4分ほどレンチンします。
2.白身魚とビートルートは細かく刻んで、片栗粉を混ぜ
沸かしたお湯で固めます。
3.別にうどんを茹で、サッと水洗いします。
4.それぞれを盛り付けて出来上がりです。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています


ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月13日土曜日

大根おろしステーキ

全員まずはお肉から食べました。
さすが肉食ですね😊



材料
牛肉(たんぱく質1)
人参(野菜1)
大根(野菜2)
グリーンピース(野菜3)
じゃがいも(糖質1)
ゴマ
オリーブオイル

*調理ポイント
1.人参とじゃがいもはシリコン容器で4分ほどレンチンします。人参はとても柔らかくしないと消化しないので大きく切る場合は時間をかけて柔らかくします。
2.じゃがいもをマッシュします。じゃがいもを使うときはご飯は使いません。
3.グリーンピースは冷凍のものを解凍し消化しない皮の部分を取り除きます。
4.大根をすり下ろしてステーキの下に敷きます。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月12日金曜日

チキンラップ

米粉は粘り気がないので
最初の何枚かの皮はパサパサで
バラバラになってしまいました。
当然のことながら
失敗の皮は人間用です😆
それでも人間父さんは喜んで食べてくれるので
ありがたい限りです💓



材料
鶏肉(たんぱく質1)
卵(たんぱく質2)
人参(野菜1)
白菜(野菜2)
レタス(野菜3)
パプリカ(野菜4)
米粉(糖質1)
片栗粉
オリーブオイル



*調理ポイント
1.野菜と鶏肉はそれぞれシリコン容器で3-4分ほどレンチンします。
2.米粉、片栗粉、卵を混ぜて皮を作ります。
3.具材を皮で巻いて出来上がりです。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月11日木曜日

酢豚

今回の酢豚には
パイナップルを加えました。
パイナップルが甘かったり
酢豚という事でりんご酢をもほんの少し入れましたので
お犬様達にとっても
珍しい味になったと思います😆




材料
豚肉(たんぱく質1)
人参(野菜1)
ブロッコリー(野菜2)
キャベツ(野菜3)
パプリカ(野菜4)
パイナップル缶
ご飯(糖質1)
ひじき
片栗粉
酢生姜
グレープシードオイル



*調理ポイント
1.野菜はシリコン容器で3分ほどレンチンします。
人参は柔らかくするため薄くカットしました。
2.豚肉と野菜を炒め、パイナップル、酢生姜(少量)を加えます。最後に片栗粉でトロミを付けました。
3.ひじきを混ぜて炊いたご飯をおかゆにして下に入れています。


*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。

2017年5月10日水曜日

ライスバーガー

食材の分量を考えるとバーガーはどうかな?
と思いましたが
なんとか形になりました。
もちろんお犬様達は全部崩して食べました(笑)


材料
豚ひき肉(たんぱく質1)
卵(たんぱく質2)
人参(野菜1)
ブロッコリー(野菜2)
キャベツ(野菜3)
レタス(野菜4)
ご飯(糖質1)
片栗粉
パン粉
グレープシードオイル
イタリアンパセリ


*調理ポイント
1.人参、ブロッコリー、キャベツは細かく刻んでシリコン容器で3分ほどレンチンします。
2.ひき肉に野菜、片栗粉、パン粉、卵を混ぜ形を作ってフライパンで焼きます。
3.ひじきを混ぜて炊いたご飯を具に合わせた形にしてフライパンで軽く焼きます。
4.それぞれを重ねて盛り付けます。

*たんぱく質1 : 糖質1 : 野菜1の割合で調理しています。
*量はお犬様の体重の2~3%ですので、我が家の場合は
体重が14kg~15kgなので一日400g。手作りごはんは
夕食だけなのでその半分の200gを目安に調整しています

ここをクリックしてね
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


パパと甘ったれプー&お姫様
↑  ↑  ↑
こちらはイングリッシュコッカー親子との日々を綴っているブログです。
是非覗いてみてください。